山梨県老人保健施設協議会

老健で働く

様々な職種が協力しながら連携する職場

老健には様々な職種が働いておりそれぞれの職種はその専門性に日々磨きをかけ、多職種で協働し一つのチームとしてサービスを提供しています。医療・介護の垣根を越えて、高齢者の自立支援と在宅復帰を目指し日々業務に励んでおります。
介護と言えば有資格者の職場と思われますが、働きながら介護福祉士の資格取得を目指せる職場もありますので、無資格の未経験の方でも介護職を始めることが可能です。
各施設により募集内容は変わってきますので、「老健で働く」ことに興味がある方は、是非各施設に直接お問い合わせください。
施設一覧はこちら

医師

老健の医師は、利用者様の医学的管理を行い診断・治療及び、他職種への指示を行います。老健は病院のようなピラミッド型ではなく、ドーナツ型であり、皆で協力してケアをしていく中で中心的な存在です。

看護師

医師と協力し利用者様の医学的管理を行うと共に医学的知識を活かして適切なケアのあり方を検討します。
病院のように医師が多くいない為、医療的ケアに関しては重要な役割を占めます。

介護職

利用者様の日常的なケア以外に、多職種と協働して専門的なケアを行います。
移動・食事・排泄・入浴等に関する日常的なケアを行う上で最も重要な役割を占め老健で働く職種の中で最も人数が多い職種です。
老健は医療と介護が連携して行われているため、介護士としての知識ばかりでなく、幅広い知識と経験を吸収でき手応えを感じられる職場です。

国家資格

介護福祉士

「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づく
介護に関する国家資格

無資格の方

勤務にあたっての資格要件はありませんが、

働きながら介護福祉士の
資格取得を目指せる職場もあります

介護支援専門員[ケアマネジャー]

介護保険制度の発足と同時に誕生した専門職で、利用者様の希望をふまえて介護サービスの利用方法をコーディネートします。一般にはケアマネジャーまたはケアマネージャー(略してケアマネ)とも呼ばれています。
老健のケアマネジャーは、居宅介護支援事業所のケアマネジャーと連携しサービスの調整を行います。
ケアマネージャーは他職種とは異なり、既に医療・福祉系の資格を持っている人に受験資格が与えられる職種です。また、介護職の経験を積んでチャレンジする人も多くやりがいのある仕事です。

介護の専門職

介護支援専門員証の取得

資格要件が定められています
介護支援専門員実務研修受講試験に合格した後
介護支援専門員実務研修の課程を修了が必要

支援相談員

老健において、様々な相談窓口的な機能を担っています。利用者様が生活していく上で必要なサポートや施設やご家族、役所との調整役を担います。
資格要件はありませんが老健には必ず配置しなければならない専門職です。

リハビリテーション職

リハビリ職は利用者様に対する評価とリハビリ計画の作成、専門的リハビリの提供や他職種も含めて実践する生活機能向上プログラムの指導を行います。
●理学療法士(PT)は運動機能向上
●作業療法士(0T)は精神心理機能
●言語聴覚士(ST)は嚥下機能や発話機能維持向上

リハ職はそれぞれの専門性を活かしたプログラムを作成し実施していきます。
老健には必ず在籍しており、老健に求められるリハビリ機能としての中心的な存在となっております。また、認知機能の専門として臨床心理士が勤務している老健もあります。

管理栄養士・栄養士

利用者様の栄養状態の維持・向上の為に食事に関するすべての事を管理していきます。利用者様の状態に合わせた個々の食形態の設定等を他職種と協働して行います。

厨房職

利用者様に提供する食事を作ります。管理栄養士からの指示に従い利用者様個々の栄養状態や食べる機能を考慮して食事を提供します。常食・きざみ食・トロミ食等同じ料理でも様々な形で提供します。

薬剤師

言わずとしれた薬に関する専門職で老健における調剤・服薬を管理しています。

事務職

施設運営を間接的に支えているのが事務部門です。介護保険制度に係る請求や届け出・受付業務や職員の福利厚生や労務管理等幅広く行います。老健においては、様々なイベント時に、他の専門職と共にイベントの企画運営に携わり現場をサポートをしています。

歯科衛生士

口腔ケアの専門職であり、誤嚥予防には欠かす事の出来ない職種です。
老健においては必ずしも配置が求められているわけではありません。

事務職

施設運営を間接的に支えているのが事務部門です。介護保険制度に係る請求や届け出・受付業務や職員の福利厚生や労務管理等幅広く行います。老健においては、様々なイベント時に、他の専門職と共にイベントの企画運営に携わり現場をサポートをしています。